料理教室

料理教室

大多喜ガスの料理教室

多彩なメニューで、楽しくお料理のコツを学べます!
グループ調理ではなく、ひとりひとりが最初から最後まで作ってお持ち帰りできます。
はじめての方も、おひとりさまもご心配なく!
講師とスタッフがきちんとフォローします!

新型コロナウイルス感染拡大防止に関する取り組み

弊社ではお客さまに安心して料理教室にご参加いただけるよう、新型コロナウイルス感染拡大の防止、感染リスク低減策として以下の取り組みを行っております。
お客さまにはお手数をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

アルコール消毒液の設置と清掃・換気の徹底
館内の消毒清掃を定期的に実施しております。ショールームおよび料理教室の出入り口付近に消毒液を設置しております。また、定期的な換気を行います。

全スタッフのマスク着用と検温の実施
スタッフ全員にマスク着用を義務づけております。出勤前に検温を実施し報告することを徹底しております。

参加人数の制限
お客さま同士の距離を保てるよう、収容人員の半数以下で開催いたします。

消毒および手洗いのご協力をお願いいたします
備え付けの消毒液での消毒の実施、および調理前の手洗いをお願いいたします。

ビニール手袋の着用をお願いいたします
調理の際は使い捨てビニール手袋の着用をお願いいたします。

事前の検温実施とマスクの着用をお願いいたします
当料理教室からのマスクの支給はございませんので、ご了承ください。
料理教室入室前の非接触型体温計による検温にご協力をお願いいたします。

体調に不安のある方、感染が疑われる方のご参加はご遠慮ください。

※今後のコロナ感染拡大状況により、変更となる場合があります。その際には、改めて当社担当よりご連絡いたします。

お申し込みについて

お申し込みの前に必ず下記内容をご確認ください。

コースについて
  1. 大多喜ガス料理教室は月々のコースのほか追加コースや特別企画コースが不定期に開催されます。
  2. お料理はご自身の分を最初から最後まで作れます。(グループ作業はございません)
  3. 作ったお料理はお持ち帰りいただけます。※お持ち帰りの容器は当社でご用意いたします。
  4. 試食はございません。
  5. 開催日3日前よりキャンセル料金をいただく場合がございます。

お申し込みの流れ

  1. ホームページのお申し込みフォームでお申し込みください。(先着順)
  2. 参加確定のご案内(郵送)はございません。メールにてご確認ください。
  3. 当日のお持ち物
    受講料/エプロン/三角巾/ハンドタオル/筆記用具/マスク

ご参加にあたっての注意事項

  1. 開催当日の体調に不安のある方、新型コロナウイルスの感染が疑われる方のご参加はご遠慮ください。
  2. 講師およびメニューは変更になる場合がございます。
  3. お車でお越しの場合は指定の駐車場をご利用ください。なお、交通事故等に関する責任は一切負いかねます。
  4. 参加者以外の同伴および見学はご遠慮ください。
  5. 講習中のお客様自身の不注意による怪我等に関する責任は負いかねます。
  6. 香水や匂いの残るお化粧、装飾品などお料理に影響するものはご遠慮ください。
  7. 台風や地震等の天災、およびやむを得ない事情により、教室の開催を中止する場合がございます。

大多喜ガス料理教室の講師ご紹介!

個性あふれるレギュラー講師のアイデアが詰まったレシピを学べます!
またプロの技を間近で楽しめるゲスト講師のコースもおすすめです

安西早葉 先生
調理師/栄養士/近茶流教授(日本料理)
ちょっとお洒落で簡単にできる家庭料理を中心に教えています。

中村美香 先生
調理師/ベジタブル&フルーツアドバイザー
教室のメニューがレパートリーに加わればうれしいです。楽しく!わかりやすく!おいしい料理を作りましょう。

栗原弘美 先生
管理栄養士/産業栄養指導者/ヘルスケアトレーナー
食材の力を上手に身体に取り入れて健康で美しくなるレシピをご紹介します。毎日が楽しくキラキラ輝く女性が増えますように♪

浅井ひとみ 先生
家庭科教員免許/食生活指導士
おうちでのご飯作りが楽しくなる!いつもの材料でいつもとちょっと違うお料理が手軽にできます。

小栗世津子 先生
陰陽調和料理認定師範/
Kushi Macrobiotic Studies & Cooking Classes上級終了
マクロビオティック風の教え方を取り入れながら季節と調和した体にやさしいレシピをご紹介します。
<マクロビオティックとは>玄米、野菜、海藻などを中心に摂取する食事法

近藤裕子 先生
栄養士/パンシェルジュプロフェッショナル2級
形のない粉からまずは「作る」を楽しみましょう。なるべく身近な材料を使い、ご自宅でも作っていただけるようなメニューをご紹介します。

ペッシェアズーロ
池田 征弘 オーナーシェフ
厚生省認定 調理技能士(調理指導者)/厚生省認定 すし専門調理師/千葉県ふぐ調理師

菓子工房 セ・ラ・ヴィ
草処 英次 シェフ

和菓子教室 てぃーあんだ。
宮川 睦 先生

Back to Top