エネファームは日本全国25万台突破

お客さまの声
エネファーム導入事例のご紹介

八千代市 K様  | 家族構成:2名 | インタビュー:2023年7月case16.

停電対策の実例を聞いて導入!
万全のメンテナンス体制にも安心!

お客様の声
Q.エネファーム導入の決め手をお聞かせください。
A.停電時の対策として決めました。停電したときの実例を結構教えてもらったんですよ。茂原で何日間も停電していて、お風呂にも入れないという人がいた一方で、エネファームがあってお風呂にも入ることができて電気が使えた、という実際にあった話を聞いたので、説得力がありましたね。
光熱費のメリット額のシミュレーションをしてもらって、初期費用は高いけれど、10年で考えるとそう悪くはないなと思いました。
Q.エネファームをお使いいただいて、どのようなご感想をお持ちですか。
A.エネファームを入れる前、冬の電気代は1万3,000~1万4,000円で、夏でも8,000~9,000円くらいでした。でも、エネファーム導入後、去年はひと月で3,000円くらいで、今も電気代がすごく安いです。「電気代の高騰で今までの数倍になった」という話を聞いたけれど、うちは全然変化がなかったです。エネファームなら700Wまでガスで電気をつくってくれて、高い電気代を安いガス料金でカバーしてくれるからですね。
Q.エネファームの良い点を挙げるとしたらどのようなご意見がございますか。
A.良い点は、ガス料金が格安な特別料金メニューになることですね。自宅で700Wまで発電できて、電力会社から電気を全部買わなくていいので、電気代が安くなりました。エネファームを導入して良かったと思います。 あと、メンテナンスが必要ないのは本当に楽ですよ。大多喜ガスがリモートで見てくれている(※)ので、自分では点検など何もしなくていいのは安心ですね。
※ご自宅のエネファームリモコンをご自宅の無線LANルーターに接続していただくことで、エネファームの運転状態を大多喜ガスが遠隔で見守りサポートします。